ドラマー目線のノウハウ

スポンサーリンク
ノウハウ-バンド運営

演奏活動と星の動き検証してみた

日々、自分の過去の出来事を占星術的に見てどう反映されるのか検証してみてる。ふとバンド活動を占星術的に見たらどうなるのか?って思って占ってみた。ミニアルバム制作と、止まった時間──2010年から2011年の記憶2010年。僕はミニアルバム制作...
ノウハウ-Music

キミのバンドが売れない理由その3

うーん、このテーマの記事を書くのちょっとキツイね。傷に塩を塗るような感じ。それでも自分自身の考えを纏めるためにも書き続ける所存。もしこれら一連の記事を読んだ誰かが腹を立てたらそれがその人にとってのヒントだ。キミのバンドが売れない理由その1で...
ノウハウ-バンド運営

バンド活動を占いに照らし合わせてみたら…

マジで占いを生業にしようかと思う今日この頃。自分の過去を照らし合わせて占いとどの程度一致するのかと言うのを色々なことで試している。僕は元々占いって全く信じないタチの人だったのだけれど一致し過ぎて驚愕。あぁ、これじゃぁうまくいかないわけだ.....
ノウハウ-バンド運営

キミのバンドが売れない理由その2

キミのバンドが売れない理由その2自分の傷に塩を塗るようなこの問題。綴るのも少々辛い。前回の記事ではパッと思いつく理由をざっくり書いた。キミのバンドが売れない理由その1これらはね、ひとつづつ解決するのでは無く全部推し進めていかないと難しい。と...
ノウハウ-バンド運営

キミのバンドが売れない理由その1

挑発的なタイトルで申し訳ない。コレは一般論でもあり、自分のバンドでも自覚があり...ってところで纏めていきたい。多分、集客や売り上げUPを狙うバンドマンには役に立つと思う...。でも、結構読みたくなくなる内容になること請け合い...。ここで...
ノウハウ -Drums

ドラムヘッドを変えよう!

これを読んでるドラマーの方々はドラムヘッドは何が好き?大抵の人はスネアはRemoのコーテッドアンバサダーかエンペラーか。流通の問題でRemoを使うのが一番合理的。次にEvansかな。Evansはモデルごとの個性がより大きいと感じるけれど、ど...
ノウハウ-Music

AIに仕事が奪われない音楽家になるには?

最近AIの進歩が凄まじくない?仕事でも取り入れてる人増えてると思う。中には「そんなものには頼らない」って頑張っている人もいると思うけれど。個人の力ではもうどうにもならない未来労働人口の減少。これは当然個人ではどうにもならない。なのでAIを上...
ノウハウ -Drums

太鼓の音には浄化力がある

神社とかお寺で正式参拝すると祝詞やらお経を上げる前や最中に太鼓を鳴らすじゃん?あれってお祓いの役目あるのは殆どの日本人なら知っていると思う。実際に見える/感じる人には場が浄化されるのを感じるはず。このblogを読んでいるドラマーの皆様でも自...
ノウハウ-バンド運営

音楽だって影響を受けている

Facebookで音大の大学教授のフォローしていて非常に興味深い記事が上がっていたのでシェアするね。この先生はFacebookでティンパにやシンバル(特に合わせシンバル)のお話が面白いのでフォローお勧め。日本の教育って僕は相当問題があると感...
ノウハウ -Drums

AIにドラムのセッティングを考えてもらおう!

多分ドラマーなら誰もが一度はやったことがあると思う。自分のドラムセットのセッティング図を書く。ライヴハウスでPAさんに渡す為だったり、楽曲で必要な音色を足すのにその楽器を何処に置くのが効率良いかとか。最初は自分の理想のドラムセット図とかね。...
スポンサーリンク