人が使ってるのと同じものを使うのはイヤ!

ノウハウ -Drums

僕もそういうところあるけれどさ、
人が使ってるのと同じものを使うのはイヤ!
って人は多いと思う。

自分の周りも同じこと言うけどさ、今の自分、余りそう思わない。
これも成長なのかなんなのか?

どのようなモノをどのように使うかってのも個性の表れと言えば間違いない。
間違いないんだけれどさ、最終的には同じものを一緒に使っても個性は出る。
寧ろそこで出ないようだったら
「まだまだだね」
って言われても仕方ないのかもしれないし、
仕方ある(って言い方するか知らんけど)のかもしれない。

勿論、自分の個性は特殊なもの(?)を特殊なセッティングするからこそ生まれる○○だ!
ってのもアリだけどさ、
実際にギタリストなんか見てるとよく分かるけれど
誰かが誰かのギターそのまま弾いただけで音色が全然違うじゃん。
セッティング一切変えてない状態でさー。
そういうところ。

ドラムでも使いまわしのドラムをチューニングすら弄らないでそのまま叩いても音の出方違うでしょ?ってところ。

まぁ、どう捉えても良いけれど消耗品は本当に汎用性高いフツーのモノが一番だなってここ数年思った。
尖った製品だと何時廃番になるか分からない。
製造数も少ないので日本に入って来なくなる可能性がある。
取り寄せするとしたら非常に時間がかかる。
ってところ。

ここ数年の戦争やパンデミックで状況が非常に変わってしまった。
それまでは僕も一部特殊なもの、但し取り寄せれば入手は可能なものを愛用していたけれど
どれも手に入らなくなってしまった。

それから、ヘッドに関しても円安と品質の低下の関係で選定しなおさないといけない状況だ。
ストックが尽きたら当分REMOは使用しないだろうな…。

ドラムランキング
ドラムランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました